歯周病再生治療 - 安心安全, インプラント治療困難症例 と 骨造成 横浜市

歯周病の治療

 歯周病って何でしょう.この病気(歯周病)は歯肉炎と歯周炎を総称したもので,炎症が歯肉だけに収まっているものを歯肉炎,歯根膜や歯槽骨の破壊にまでおよんだものを歯周炎と呼んでいます.この2つの病気がいま盛んに言われている “口臭“ の主な原因のひとつでもあり,日本人が歯を失う主な原因です.

 歯肉炎の状態だと歯石除去など歯科医院で行うプロフェッショナルな口腔衛生処置と患者さん歯ブラシ,歯間ブラシ,デンタルフロスを使ったご自身のホームケアで治癒します.しかしながら,一方で歯周炎になってしまうと失った歯槽骨やその他の歯周組織はなかなかもとに戻りません.ただ近年では優れた歯周組織再生治療が健康保険治療に導入され治療効果が得られるようになってきました.

 現在,歯周病は糖尿病などと同じように生活習慣病として位置づけられていますが,その治療には患者さんと歯科医師との歯周病に対する共通の認識が必要です.

 患者さんの自覚症状は口臭や歯茎からの出血に代表されるものから,さらに歯がぐらぐらする末期の症状までいろいろです.すべての病気がそうであるように早期発見・早期治療が重要です.

 ご自分は歯周病に罹っているのではないかと心配されている方は,時間を見つけて受診しましょう.いろいろと質問に応えてくれる歯科医が良いですね.

歯周病治療の手順・順序

 歯周病の治療には手順を踏む必要があります.以下に保険治療で行える歯周病治療のフローチャートを示します.

 現在、準備中ですが近日中に歯周組織再生治療の症例写真をUPします(ごく一部供覧します.再生治療で歯槽骨ができました).

トップに戻る パソコン版で表示